たまには休日らしいことを、ということでSOCIAL CASTLE MARKETに行ってきた、たまです。
例年は久屋大通公園でやっていたようですが、今年は名古屋城で開催。よく飲みに行かせて頂いているクラフトビール屋さんが出店しているということで出かけてみました。
正直、イベントに期待はしていませんでした。だって、いちおうコロナ禍だし。しかもいろんなことがなんとなーく残念な仕上がりになる、大いなる田舎名古屋だし。
それでもビールは好きだし、名古屋城の本丸御殿に行くのも贅沢な気分に浸れるしいいかなと思って出かけたわけですよ。
で、行ってみたらば。すごい人出。かといって、ぎゅうぎゅう押し合いへし合いというわけでもなく。キッチンカーで仕入れたお昼ご飯を食べるのにベンチが空いていない!というのはあったけれども(そもそもベンチが少なすぎる)、それ以外はいい感じの賑わいでした。
出店しているお店もいい感じにおしゃれ。それぞれ個性的なキッチンカー、ハンズクラフト系(陶磁器・皮・帆布系からアクセサリーなど)、海外現地飯系、クラフトビール、こだわりコーヒーなどなど。ドライフラワーや盆栽など植物系のお店が多かったのが新鮮。寒くなかったら、もっとじっくり回っても楽しかったと思う、絶対。
庭園もあったり、紅葉もきれいでした。
そして名古屋城といえば。ペット入場OKなんですよ、実は。(建物内はNGだけど)。敷地は結構広くて、犬連れのお客さんもまあまあいました。
軽い気持ちで期待もせず、ぷらっといったイベントだったけど、こんなことなら、もっと防寒対策ばっちりで気合を入れて、てへぺろ兄弟だって同伴でくればよかった。失敗した!
とまあ、多くの反省をしながら会場を後にしました。そういえば、名古屋市営地下鉄はクレート等に入れればペットOKのはずだし、なんだかんだペットフレンドリーないい自治体かもね。
そうそう。名古屋市動物愛護センターでは、NPO法人さんたちとの協力のおかげなんかもあって、名古屋市は犬の殺処分もゼロが継続しているはず(猫はまだかも。でもふるさと納税とかクラファンとか一生懸命活動されています)。
↑名古屋市動物愛護センターFacebookのリンクです。うまくリンクはれなくてすみません。
奏太朗も永太もここ出身。いろんな人のご尽力があって、私はこの子達に出会うことができました。
住民だからこそ、「ダサい」とか「大いなる田舎」とかディスってしまうことも多いけれど、名古屋市っておおらかで意外といいところだなあって思っているし、感謝もしています。そして、これからももっといい街になるよう、微力ながら私にできることはしていくつもりです。
そう。こんなブログでいってもなんですが、いいとこですよ、名古屋市。愛をこめてディスりたくなる街、名古屋。ぜひみなさんにも関心を持っていただけたら幸いです。
↓名古屋市出身てへぺろ兄弟に、本日も応援クリックをお願いします。